top of page

​ロアッソウェルネスプログラム
よくあるご質問

​よくいただくご質問をまとめました。
ご不明点が解決しない場合は、

お気軽にお問い合わせください。

お申し込み時のご不明点はこちらをご覧ください。

​その他の質問はこちらをご覧ください

運動プログラムに関するご不明点はこちらをご覧ください。

​掲載がない場合

公式LINE 又はお電話にて、ご質問をお願いします。

​070-9093-4665

​電話受付時間は平日9:00~17:00です。

公式LINEでの
お問合せ

M_gainfriends_2dbarcodes_BW.png

よくある質問に記載がない場合、公式LINEでのお問合せを推奨しています。
【公式LINEでのお問合せを推奨する理由】
・専門スタッフが個別対応可能
・電話混雑時も送信できる
・ご都合に合わせて24時間送信可能
​(営業時間内に順次返信させて頂きます)

申込時の質問

お申込時のご質問

1 / 初回が参加できない、または参加できない日が複数あるのですが申込できますか?

大丈夫です。
ただし、初回と11回目の体力測定欠席された場合、ご自身で前後の測定結果を比較できなくなる可能性があります。
なお、欠席された分の参加費は、返金できませんのでご了承ください。

2 / 現金でのお支払いはできますか?

納付書でのご入金のみの、お取扱いです。
お手続きいただける金融機関は納付書に同封されますのでご確認ください。

3 / 振込手数料はかかりますか?

熊本市の指定する金融機関(納付書に同封の書面をご確認ください)でお支払い頂けば振込手数料はかかりません。

4/ 年齢に上限はありますか

概ね40歳から上限はございません。

5/ 荷物を置くところはありますか?

会場にロッカーは基本的にございません。
会場内に、荷物置き場を設定しております。置き場は現場のスタッフがご案内しますが、運営会社は紛失・破損等の責任を負いませんので貴重品をご持参されないようにお願いいたします。

6 /納付書が届かない

郵送までお時間がかかる場合がございます。今しばらくお待ちください。

7 /更衣室はありますか

ない場合がほとんどです(会場によって違います)。

​運動しやすい服装でお越しください。

8 / 2か所に申し込みたい(週2回参加したい)

※1つの会場で12回を参加いただきます。​

お申し込みフォームから2会場分を別にお申込みいただき、2通納付書が届きますので、2プログラム分納付ください。

​※どちらかが定員を超えた場合一つはご遠慮いただく場合があります。​

9 /友達の分も一緒に申し込めますか?

代理でのお申込みはできません。

必ず参加されるご本人様がお申込みください。
公式LINEに登録いただいた方へ直接ご案内や緊急時の連絡を行う必要があるため、代理申し込みは承っておりません。

10 / 申し込んだ会場を変更したい

登録後は公式LINEで、それまではお電話でご相談ください。ご相談いただいた時点の会場の空き状況によって会場を変更できない場合もあります。

11/ 満員の会場をキャンセル待ちできますか?

できません。

​他の会場に申し込む、または次の機会にお申し込みください。

12/ キャンセルしたい場合 

登録後は公式LINEで承ります。LINE登録をされていない場合はお電話で、かならず御連絡下さい。
​【参加費の取扱いについて】

プログラム開始前:納付書が届いても払い込まないでください

プログラム開始後:ご返金をいたしかねます。

​※ご入金後の返金は参加の有無に限らずいたしかねますのでご注意ください。

13 / 参加できない日がある

参加できない日があってもお申込みいただけます。

しかし、初回と11回目の体力測定日が欠席の場合、ご自身で前後のデータの比較を出来なくなりますのでご注意ください。

※参加できない日の返金がいたしかねます。

 他会場への振り替えはできません。

14/ 欠席の際の連絡先

公式LINEで承ります。

LINE不使用の方は電話受付(070-9093-4665)にお願いします。

​※会場や、熊本市へは欠席連絡をしないようお願いします。

15/ リピーターの方:
事前の調査票は前回行ったから今回はしなくてよいですか?

プログラムに参加するためには、必ずお答えいただいています。

今回のプログラムは前回と違う仲間、違う会場で行います。また、お体の状況が変化している場合もあります。安全にご参加いただくため、ご理解とご協力をお願いします。

16 / 会場に冷暖房はありますか?

会場によって違いますが、基本的には冷暖房がある会場を設定しています。

冬場に、体育館等で暖房がない会場の場合は、現場では運動をするので暖かくなりますが、運動前後に身体が冷えないよう、防寒対策をしっかりしましょう。

17/ 会場はどこですか?
  駐車場・駐輪場はありますか?

お送りしている会場案内、またはロアッソウェルネスプログラムのウェブサイトをご覧ください。

​会場施設の駐車場は他の利用者も使われますので、空きがない可能性もあります。公共交通機関の利用や近隣のコインパーキング利用の場合もあります事をご理解ください。

18/ 電話がつながらない

お申込みが混みあう場合があります(特に受付開始直後)。

順次対応しておりますのでご理解ください。

また、そのような場合は、できるだけ公式LINEにてご質問ください。

電話対応時間は平日9:00~17:00です

※夜間や土日祝日は繋がりません

19 / 土日祝日の電話対応について

原則として繋がりません。

開催会場に土日や夜間の会場がある場合のみ、緊急用として電話受付のご対応をしますが、できるだけ公式LINEでの連絡をお願いします。

20/ 申込時に入力する番号は携帯電話か固定電話のどちらがよいですか
 

繋がり易く使いやすい電話番号の方でご入力ください。

21/ プログラムで来ている赤いTシャツは有料ですか?最後に返却が必要ですか?

プログラムのユニフォームとして、無料でお渡ししています。​

​返却の必要はありません。

​※リピーターの方:参加者全員、初回の配布物と同時にお渡しさせて頂きますが、既に参加されて持っており、新しいものが必要ない場合、ご返却いただくことも可能です。スタッフにお渡しください

22 / 赤いTシャツは必ず着る?私服ではだめですか?

このプログラムは、同じユニフォームを着ることがもたらす効果も大切な内容ですので、原則皆さんに着て頂きます。

​行き帰りが気になる場合は着脱しやすい上着などをご活用ください。

23/ 初回の持ち物はなんですか
 

飲み物、タオル、靴(内履き※)。

動きやすい服装でお越しください。

電話でお申込みの方は、紙の調査票3種と同意書を忘れずにお持ちください。

※衛生面配慮のため靴は内履きに統一しています

24/ けがをしたときなどの保険について

お申込みされた方は皆様、「スポーツ安全保険」に加入しています。保険対象に該当するかどうかは、初回にお配りする「スポーツ安全保険のしおり」をご確認ください。
プログラム中のけがなど、該当の場合は公式LINE又は担当トレーナーにお知らせください。
※病院受診の場合は最終受診日をもって保険の請求手続きとなります。そこまで、担当者がサポートいたします。熊本市でも受診状況の把握をしますので受診状況を公式LINEまたは担当トレーナーにお伝えください。

運動プログラムについて

2.​運動プログラムについて

1 / わたしの年齢でも参加できますか

このプログラムの参加対象は令和4年度65歳以上、令和5年度は50歳以上にご参加いただき好評でした。

令和7年の今年度は、40歳からと幅広い年齢層の方にご参加いただけます。

年齢や体力レベルに合わせて専門職によってスクリーニングされたリスク対策で安全にご参加いただけます。

​また、体力レベルの比較的高い方にはレベルアップしたプログラムもご用意していますのでお楽しみにされてください

2 / トレーナーはどんな資格を持っていますか

理学療法士、健康運動指導士、作業療法士、管理栄養士、柔道整復師、体育学修士、アスレティックトレーナー、健康運動実践指導者、保健師、ヨガ講師、リフレクソロジストなど、さまざまな資格を持った「体のプロ」が指導を行っています。

3 / やせますか?

ダイエット効果を主な目的としているプログラムではありませんが、日常生活に運動を取り入れ、健康意識が高まることで体重が適正体重に近づく方もおられます。

3.​その他

1 / ロアッソの選手は来ますか?

​ロアッソ熊本の一部リーグ昇格のために日々練習や試合をすることが、選手の大切な仕事ですので、一緒に運動することは難しいかもしれません。しかし、ロアッソくんがみなさんの応援隊長として来てくれるかもしれませんよ!

2 / 指導者はロアッソ熊本のトレーナーですか?

​サッカーという競技でプロの世界で勝てるためのロアッソ熊本トレーナーではありません。
ロアッソウェルネスプログラムは、健康づくりのためのプログラムなので、J.H.Wellness所属の、健康づくり運動プログラムのプロトレーナーが指導しています。

3 / ロアッソはこのプログラムにどう関わっていますか? 

ロアッソ熊本と、J.H.Wellnessの間の「熊本県民の健康づくり」のための包括連携協定を元にして、このプログラムでは選手の皆さんの教科書撮影協力や、オリジナルTシャツのデザイン・作成、ロアッソ熊本ホームタウン活動としての発信活動などにご協力を頂いています。ロアッソくんが会場に来てくれることもあります!

​詳しくはご参加いただいた方のみのお楽しみです♪

4/ Tシャツの素材は?色落ちしますか?

生地はドライ生地、素材はポリエステル100%です。


ポリエステルは洗濯に強く、洗濯でも、よほどでない限りは色移りすることもありません。

分散染料と呼ばれる特殊な染料を高温で染色していきますので、工業用の染色機を利用されています。
赤など濃色にする場合、高温高圧染めが欠かせませんし、よほどの高温・高湿下でない限りは色褪せなどは起こることはないです。

5/ Tシャツを洗い替え用に買いたい

追加でTシャツを購入希望の際は2,500円+税(2,750円)でご購入いただけますのでトレーナーにお申し出ください。

6/ お友達を紹介したい

​お友達紹介キャンペーンを行っている場合、お友達をご紹介頂くと、いいことがあるかもしれません♪

​お申込み時のキャンペーン情報を確認ください。

その他
4 / 既往歴がある。または現在、肩・膝・腰など痛い所があるが参加できますか?

病院を受診し、医師から許可があればご参加ください。

事前のアンケート調査で現場トレーナーはお身体の状態を把握してご対応しますので、既往歴アンケートに必ずご回答ください。

トレーニング中はご自身のペースで休憩して頂いて大丈夫ですので、ご安心ください。


なお、万が一トレーニング中、痛みや違和感が出た場合、または体調不良になった場合は、遠慮なくスタッフにお声がけください。

5 / どんな内容ですか―強度強めとは?

ロアッソ熊本の赤い専用ユニフォームを着て、60分のトレーニングを週1回、トレーナーと仲間とともに行い、自宅でも出来るトレーニングを各自行います。

トレーニングは、ウォーミングアップ、コンディショニング、筋トレ、ウォ―キング、クールダウンで構成されます。​

「強度強め」の拠点は、特に年齢層の若い方にも参加しやすいようにしています。

実際の参加者の体力レベルに合わせて、必要に応じウォーミングアップ、クールダウンなど全員で行う方が効果的な種目と、筋トレなど強度別に分けたほうが良い種目を区別しておこないます。

(他の拠点でも、実際の参加者に応じて臨機応変にプログラムは変わることもあります)

6 /  途中できつくなったら

日によって体調もコンディションも違います。

決してむりをせず、きつくなったら自分のペースで休んでください。また、トレーニング中に関節等違和感があった場合には必ずトレーナーにお声掛けください。

​人と比べず、昨日の自分や、前回トレーニングの自分と比べて調子を感じ取りましょう。

熊本県熊本市中央区上通町2‐17

​びぷれす熊日会館7階

  • Facebook
  • Instagram
IMG_8515.png

©  J.H.Wellness.  All Ragiht Reserved.

bottom of page