top of page
S__75186182.jpg

​地域の元気は地域で回す!

高齢化率は全国平均で28.8%と年々高まっており、なかでも熊本県は31.1%と全国平均を上回っています(全国23位)。

健康寿命(寝たきりや認知症等、介護期間を除く寿命)と平均寿命の差は男性で8.73才、女性で12.07才と、10年近くあります(R1年)。

コロナ禍において、高齢者はとくに感染に注意が必要として、長期間の外出自粛を余儀なくされました。

そのことによって、社会参加の低下から身体機能(運動機能)の低下のみならずフレイル(精神的にも衰弱)の危険性も増しています。

このことは、データ上のことだけではなく、自治体の皆様をはじめ民生委員さんや地域包括支援センター等、日々高齢者と接しているの方々が特に身に染みて感じ、心配されている事ではないでしょうか?

Well-being(心身ともに健康であること)

介護予防は はつらつ、元気に!

「介護予防」という言葉、どう思いますか?

よく、介護の分野でしょ?福祉の分野でしょ?と聞かれます。

答えは×です。

「介護にならないために」、「今 大丈夫な人」がする運動や対策が、介護予防です。

ですから、介護予防運動は高齢になって痛みが出たり疾患を抱えてから病院や施設のリハビリ機関等でするものではなく、そうならないために、自分自身で選んでするものです。

​ただ、やみくもに運動をすると、やり方を間違えたり、加減が分からなくてからだを痛めたりする心配が、高年齢になればなるほど出てきます。

✅自分が歩いて通える場所で

✅地域の顔見知りの安心できる仲間たちと

✅運動のプロが作ったプログラムで

✅定期的に体のチェックをする

✅通いの場としての運動教室

​痛くなってから病院に行くのにお金をかけるより、自分自身の将来のWell-beingのために、大切な選択をしましょう!

​【自治体の皆様、地域の皆様】

J.H.Wellnessクラブ導入をご希望の際は、お気軽にお問い合わせください。

J.H.W.クラブのプログラムとクラブイメージ

​準備体操(5分)
ストレッチ
筋トレ
​脳トレ

50分

​整理体操と振り返り(5分)
S__75186180.jpg
S__75186182.jpg
S__75186186.jpg

​J.H.Wellnessの介護予防事業①
地域密着スポーツクラブ

​サービス料金

J.H.W.クラブは週1回、月4回の開催です。

最寄りの会場、開催曜日、時間をお問合せください。

入会金  無料

​月会費  4400円(税込み)

最低継続月数  6か月 (※)

※運動の継続による効果を目的としておりますので、運動習慣構築のために最低6か月の継続をお約束頂きます。

bottom of page